中国で行われるF1のGPは4月に上海で行われますが、2004年にコースが作り替えられ、建設費は世界中のどこよりも最高額と言われています。F1のGPは、世界各国で行われます。日本でも三重県の鈴鹿で開催されますが、中国のF1GPも日本から近いので、交通費は他の国に比べて安価です。宿泊費もそこまで高くありませんし、食事代も含めても10万円ほどあればいけるのではないでしょうか。スタンド席は2万円あれば大丈夫ですし、その他の席も用意されており、とても安くF1を観戦する事が出来ます。開催場所の上海まで東京からは3時間あれば行けてしまいますし、直行便もあります。他の国は飛行機の乗り継ぎ等があり、行くまでに時間もかかります。グランプリ開催中は宿泊費も高くなり、物価が高い国も多いです。日本以外で楽しみたいのであれば、中国のF1GPは本当にオススメです。
中国で開催されるF1のGPの詳細を説明します
中国で開催されるF1のGPは、上海のインターナショナルサーキットで行われます。このコースは、世界でも珍しい渦巻型のコーナーになっているので、他では見る事が出来ないレース展開が見られます。魅力的なバトルレースが見られることで有名ですので、生で見ることがオススメです。また、F1のスタンド席というのはホームストレートの部分に座席が用意されている事が多いですが、中国のGPではピットエリアから観戦できる席も用意されており、これは他の国ではありません。GP開催中には、レース以外にも色々なイベントが開催されます。ファンイベントも、各ブース凄く盛り上がっているので、こういったイベントに参加するのもGPを楽しむ醍醐味ではないでしょうか。色々と写真が撮りたくなるようなシーンもたくさんあります。
中国のF1GPを見た後の楽しみ方を教えます
F1のGPは、3日間行われます。しかし、レースが終わった後すぐに帰ってしまうのではなく、せっかく中国に来たのであれば観光も楽しんでいただきたいです。上海は北京、香港と並ぶ最大の都市です。そして、F1のGPが開催される上海の4月の平均気温は16度くらいです。最低気温の平均は10度くらいですので、朝晩は羽織りものがあった方がいいでしょう。時差は日本と1時間あります。上海には日本のディズニーランドの2倍もの敷地面積を誇るディズニーランドがあり、日本とは違うアトラクションがあります。さらに、数年前まで世界一高い展望台と言われていた119階建ての展望台があります。展望台内のエレベーターが世界最速となっており、わずか55秒で展望台へ着きます。上海に来たら是非行っていただきたいのは、バンドと呼ばれる場所です。少し治安面が悪いので、混雑時のスリには気を付けてください。